現在の空き室状況はこちらです。 見学申し込み受付中です! 入居者さまの声
 |
 |
夏はすずしく、冬はあたたかい。健康・快適生活を提供する賃貸マンションを外断熱でつくりました。
大阪市内に住む、快適な暮らしを望む若夫婦さん、シニア夫婦向け。
駅から東梅田まで乗り継ぎなしで26分。天王寺まで乗り継ぎなしで13分でいける、便利なところです。 |
Primeマンション、10のメリット
1.夏はひんやり冬はぽかぽかの外断熱マンション!
冬に一番風呂に入ったとき、床がつめたくって、飛び上がった経験ありませんか?
お風呂床が、氷みたいに冷たくなっちゃう。 僕がおじいちゃんになったら、心臓マヒおこしそう。 お風呂場にはいるまえに、お湯をかけて床をあたためてから、お風呂場に入るのが日課になっています。
外断熱マンションは、それがないんです。 床も壁も、いちどあたたまれば、人肌のようなぬくもりをずっと保温できるんです。
冷暖房費が安くなるうえ、すごく快適に毎日が暮らせます。
実際に外断熱に住まれている方々が書かれている日記やサイトのリンク集です。「外断熱って、本当にいいの?」と考えている方は、ぜひ参考になさってくださいね。
>>外断熱リンク集
2.ペットと暮らせる賃貸物件!
大事なペットは、家族と同じ。一緒に暮らせるようにと、全部屋ペットOKにしました。
(犬・猫どちらか一匹まで。犬は中型犬まで)
3.最高126万の給付金、新婚補助がつかえる!
この外断熱賃貸マンションは、大阪市内、平野区で建てておりますので、新婚の家賃補助が適応できます。 大阪市住宅供給公社の新婚向け家賃補助のことです。
最大、月に1万5千円〜2万円(6年間で126万円)まで補助が受けられます。 当初3年間は最大で月に1万5千円、年間で18万円を、その後の3年間は最大で月に2万円、年間で24万円の補助を受けることができます。
合計、126万もらえることになります。 返済の必要なし。 賃貸のみの、メリットです。
これは、新婚さんにはありがたいシステムですね。 僕の友達夫婦も、新婚補助を利用していますが、審査もさほど厳しくなく、よろこんでいます。 賃貸に住む利点のひとつですね。
どんどん利用してくと、いいですね。
4.光熱費が半分以下に!
外断熱というのは、魔法瓶みたいものなんです。一度ひやしたり、あたためたりすると、その状態を維持しつづけてくれる。
快適な室温を、たもってくれるんですよ。 ほら、夜寝る前にクーラーを消しちゃうと、寝苦しくなって起きて、またクーラーをつけることって、よくあるじゃないですか。
あれは、外から熱が伝わってくるから。 外断熱なら、快適な温度をたもってくれるから、温度の変化も、ごくごくゆっくり。 だから、省エネで、お財布にもやさしいんです。
5.結露ができないから、カビ・ダニが生えない!
冬になると、窓の内側が、結露でぐっしょり濡れていた・・・なんてこと、ありませんか?
外断熱ではない鉄筋コンクリートや鉄骨のマンションでは、よくあるんですよ。 結露の水をすうテープを貼っても、焼け石に水ってかんじです。 カビが怖いし、毎回窓を拭くのもめんどくさい。
結露は、暖かい空気中にふくまれる水蒸気が、温度差のある冷たいものに触れて、水に戻る現象です。内側に断熱材がある工法では、結露がおこりやすくなります。
サッシ、カーテン、周りの壁が濡れてしまい、気がついたらカビの温床ってこと、よくあるんです。 断熱材が外側にある外断熱マンションPrimeでは、コンクリートは室内温度と同調するため、結露は発生しません。
だから、すごくカビが生えにくいんですよ。
赤ちゃんがいるご家庭、アトピーや、ぜんそくを持った方々に、喜ばれているようですね。
6.ペアガラスを使用で遮熱性、防音性が抜群!
ペアガラスは、通常のガラスと比べて、結露を防ぎ、断熱性、防音性が高いのです。
結露は、壁や床を汚したり、窓枠材がいたむだけでなく、アレルギー、アトピーを誘発させるカビ・ダニの発生の原因にもなります。 ペアガラスは戸外の冷気を遮蔽することで結露を発生しにくくします。
その秘密は2枚のガラスに密閉された空気層にあります。
原理はポットと同じで、室内と室外の間に空気層をつくる事で熱の移動を防ぎます。
西側の窓には、西日対策のため、Low-E複層ガラスを採用しております。
7.耐震構造、専門家による安心のトリプル・チェック!
耐震構造について。 現場の工事チェックに関しては、設計監理者の工事確認と共に、これまでの ブログでも紹介されているように、
さくら事務所さんによる、第3者チェックを入れています。
具体的な検査は、 建物の骨組みとなる鉄筋の検査時点で、 施工会社のチェックのほかに以下の担当者によるチェックを受けています。
●設計事務所によるチェック
●構造設計の事務所によるチェック
●不動産コンサルタント、さくら事務所によるチェック
トリプルチェックです!!!
コンクリートも、打設時に強度確認用のサンプルをとっておき、 規定期間経過後に専門機関で強度試験を行って、 その報告書を確認しています。 品質に関しては、安心できるチェックをしています。
設計事務所から、マンションの構造強度について、資料をいただきました(^^)
8.分譲マンションと見まがうような高級感ある共用部!

エントランス、内廊下など、分譲マンションのような高級感あるつくりになっております。
「友人に何度も『ここってホントに賃貸?』と訊ねられました」という 入居者さまからの声もいただいております。
9.全室角部屋!
1フロアーに4部屋のみの贅沢な構造なので、全室が角部屋となっております。
10.地デジ・BSアンテナ完備/CATV・光ファイバー整備!
CATV,光ファイバーは契約だけですぐにお使いいただけます。
間取り
■2LDK :お二人で住むには十分な広さです。

クリックで、2LDKルーム詳細のページにとびます。
・リビング・ダイニング 10.6帖
・キッチン 3.0帖
・洋室(1)7.3帖
・洋室(2)6.0
・占有面積/61.88u
・バルコニー面積/14.00u |
|
最大の特徴は、リビングと洋室をくっつけて、大きなリビングを作ることができることです。
生活スタイルは、時間によって変化します。
広いリビングが欲しいときもあれば、部屋がひとつ多い方がいいときもある。
どちらでも対応可能にしました。
住む方々には、すこしでも居心地よくなってほしいという思いからです。
13.6帖リビングと、6.0帖の洋室をあわせて、19,6帖のリビングができます。

賃貸だけど、収納が多いのがウリです。
2LDKルーム、詳細はこちら>>
|
■3LDK :ご家族で住まれる方々にぴったりです。

クリックで、3LDKルーム詳細のページにとびます。
・リビング・ダイニング 9.2帖
・キッチン 3.3帖
・洋室(1)6.7帖
・洋室(2)6.0帖
・洋室(3)5.1帖
・占有面積/68.25u
・バルコニー面積/12.15u |
|
12,5帖のLDKと洋室(3)の間にある間仕切りは、はじっこの戸袋に収まるようになっております。
12,5帖のリビングと、5.1帖の洋室をくっつけて、17.6帖の広いリビング・ダイニングとして使用できるようになっているのです。
夫婦お二人のときは、間仕切りをとってしまい、洋室は2つにしてしまえば、広くリビングを活用できます。
お子さまが生まれて、お部屋が必要になった際は、間仕切りを戻して、またお部屋として使うこともできます。

長く快適に住んでいただけるよう、可変性のあるつくりにしました。
3LDKルーム、詳細はこちら>>
|
本体設備・各戸設備

追い炊き機能付きで、広めの1418サイズ。(奥行き140cm、横幅180cm)(ちなみに、一般的な賃貸マンションは、1216サイズが主流です。大人が膝をまげて、三角座りで浴槽にはいってるかんじ。)
1418は、大人が足をのばして、開放的に浴槽に入ることのできるイメージをしてください。一日の疲れを癒すお風呂だから、開放的なつくりにしました。
分譲マンション並の広さです^^
また、ランドリー・パイプが2本。タオルを干したり、部屋干しするとき便利です。

全部屋ペアガラス採用です!
西側の窓には、西日が入る部屋は暑くなるんじゃないかとの懸念から、Low-E複層ガラスを使用することにしました。
Low-Eとは、ローエミッションの略。
熱伝導率が低いガラスのことです。
などの役目を果たしてくれます。Low-E複層ガラスは、快適にすごしていただけるための、一工夫です^^



|
株式会社ゴールのV−18シリンダー鍵を採用しております。グリップ・ハンドルと一体になっているタイプです。上下に2こ、カギがついて、防犯性に優れています。
日本ではじめて、米国UL防犯規格に登録されている鍵です。
サムターン回し対策もちゃんと考えられている鍵なんですよ。人の手でサムターンをまわすときは、なんの支障もありませんが、工具など、不自然なチカラがかかったときは、サムターンが回らない仕組みになってるんです。よくできてますね。
左の写真をちょっと見てください。
鍵の中の部分、ドアにひっかかるとろこですが、鎌のようなものが突きでてますね?
ここが、バール対策に一役買っています。
ピッキング・サムターン回し・バール破壊などによる犯罪は、今までに比べ、かなり防げるように作られています。
|

朝の忙しいときにも、お料理に便利な三ツ口コンロです。


外断熱マンションの特徴のひとつは、内廊下です。内廊下は、外断熱のメリットをより引き出してくれます。
ホテルの廊下のような高級感があります。
遮音性が高いので、マンションのロビーから部屋まで、外の気温に左右されなくてすみます。雨や風も平気です。


あらかじめ、食洗機用の水栓がついておりますので、市販の食洗機を置くことができます。水栓の工事代金がいりません!工事ミスによる水漏れの心配もありません。

洗い桶がイエロー・ベージュ。
桶の部分が、ひろくて使い勝手良しです。
写真ではわかりにくいですが、桶の左のほう、段差があるんです。手洗の洗濯物を、一時的におけるようになってます。最近の洗面台は進化していますね。
入居者さまの声
とっても住み心地が良いです!
と笑顔で語るのは、入居3年目のAさん。
Aさまは、旦那様とと愛犬パピヨン(データ君7歳)との生活をこのマンションPrimeで新しくはじめられました。
写真は、愛犬のデータくんです。
さっそく、住み心地をお聞きしました。
Q:外断熱マンションの住み心地はどうですか?
すっごくいいですよー!前の家が一軒家だったので、光熱費が大変でした。
夏は暑くて冬は寒い。真冬のお風呂なんか、床が凍りそうに寒かったです。
でもここはいいですね。
夏でもクーラーがなくても、ほどほどに涼しいし、冬もあったかい。これが外断熱の効果ってやつなんですねえ。
居心地が良すぎて、外に出る気がしません。(笑)
Q:どんなところが気に入ってますか?
エントランスや内廊下がゴージャスな雰囲気ですね。ホテルみたい。
よく、友達に「分譲マンション買ったの?」って聞かれます。(笑)
賃貸マンションなのよっていうと、びっくりされますね。
Q:どうしてこのマンションに決めたんですか?
前の家から犬を飼っていたで、絶対次ぎ引っ越す所はペット可じゃないとって思ってました。でも、ペットが飼えるマンションってなかなかないんですよ。たいてい古いマンションなので、お部屋がキレイでペットが飼えるところを探してました。
そしたら、ここがみつかったんですよ!まさに理想のお部屋でした。
Q:今までと違ったところはどこですか?
だんぜん、静かですね。ペアガラスと外断熱っていう工法のせいだと思うんですが、他に人が暮らしてるの?って思うくらい隣の音が聞こえてきません。
旦那様は前にマンションに住んでいたので「ふつうこんなに静かなんて、ありえないよ」って言ってました。
夜中までTV見るのが好きなので、これは助かってますね〜。
Q:これから住まれる方に一言お願いします
あーー、住み心地いいですよー!あと、収納が多いのがいいです。たいてい1室は物置になっちゃうんですが、すべてクローゼットにはいってます。かなり便利。おかげでいつも部屋がきれいなんです。
賃貸でこれだけの物件てめったにないので、長く住もうと思っています。
おすすめマンションですよ〜。
では、Aさま、どうもインタビューありがとうございました!!
お問い合わせ
入居ご希望者のご予約・お問い合わせは、管理会社グルーブまでご連絡下さい。
TEL 06-6243-7851
HOME
|
新着情報!
2012.7.1 おかげさまで現在満室です
お部屋が空いた際のご予約、お問い合わせは、 コチラです。
現在の空き室状況
住所:大阪市平野区喜連東2丁目3−60
構造・規模:鉄骨鉄筋コンクリート造 外断熱工法 8階建て
間取りタイプ:2LDK 3DK
竣工:平成18年3月下旬
周辺状況
第二種中高層住居専用地域
中高層住宅の良好な住環境を守るための地域である。工場などは建たない。風俗店も建てることができません。とても静かな場所ですよ。
喜連瓜破駅まで 徒歩9分
出戸駅まで 徒歩8分
備考
喜連東幼稚園(240m)、喜連東小学校(240m)、喜連中学校(800m)、コンビニ(240m)、スーパー(400m)

大きいMAPをみる>>
賃貸条件
賃料:80,000〜120,000円(予定)
共益費:8,000円
敷金・礼金: お問い合わせください
本体設備
オートロック・宅配ボックス、・ペット用足洗い場(1階)・光ファイバーインターネット完備 常時接続可能
各戸設備
・システムキッチン(ガスコンロ3口付)・バリアフリー・ペアガラス ・玄関オートロック(無線式)・BS,CS対応、スカパー110℃(70Ch)対応・自動湯張り、追炊き機能ユニットバス・シャンプードレッサー・暖房便座・食洗機配管有・24H換気システム・ピッキング、サムターン回し、バール破壊対応キー・TV付きインターホン・フローリング
・光インターネット
3,000円/月
防犯カメラ
外部に4台 内部2台 エレベーター1台 合計7台の防犯カメラ
駐車場
16台 代金15000円 近隣に駐車場あり
お部屋の一覧表>>
お問い合わせ>>
部屋イメージ
3Dインテリアデザイナーを使って、間取りを元に、お部屋のイメージを作ってみました。
■3LDK



■2LDK



|